
Profile
4歳よりクラシックバレエを始める。埼玉県立芸術総合高等学校入学し
クラシックバレエ・モダンダンス・ジャズダンス・民族舞踊日本舞踊・演劇をベースに舞台芸術を学ぶ。
17歳で1ヶ月間夏季短期留学としてニューヨークへ行き様々なスタイルのダンスに触れ、
大東文化大学スポーツ科学科入学しスポーツ解剖学・スポーツ生理学等を主に学びながら、モダンダンス部に所属。
在学中出場した大学創作ダンス全国大会にて受賞し、韓国の芸術総合大学へ招聘され作品を発表した経験や
コンテンポラリーダンスの登竜門である横浜ダンスコレクションコンペティションⅡにてファイナリストになり
奨励賞を受賞するなどをきっかけに身体表現を更に追求し活動していきたいと決める。
卒業後は2年連続でシンガポールのダンスカンパニーに招待され、現地のアーティストと共同で作品制作や
WS講師として滞在。その後ソウルのダンスフェスティバルにも何度か招聘され作品を発表や、
そのほか国内開催ダンスフェスティバルにも複数出演。
近年は、CM・ミュージカル作品の振付アシスタントやオペラ作品でダンサーとして出演するなど
作品制作と同時に活動の幅を広げている。
Activity History
2020年 3月
〈「Land」展示・パフォーマンス〉
(企画:米澤一平×西純之介 出演:大園康司,長谷川暢,米澤一輝,米澤一平 サポート:久保田舞)
@喫茶茶会記
2020年 1月
〈HDP ~新たなる挑戦~ コンペティション部門〉
(振付・出演:久保田舞,ドラマトゥルク:西純之介)
鈴木ユキオ賞 受賞
@かでるホール
2019年 11月
〈Duo Dance Festival〉
「ブルーもしくはブルー」再演
@韓国
〈パフォーマンス企画「Sutarday evning puss」〉
(企画・演出・米澤一平×西純之介 出演:小林萌,久保田舞,米澤一平, 映像出演:内田斗希央)
@喫茶茶会記
〈粋地獄公演「Good-bye Daisy」〉
(振付:中村駿 出演:池上たっくん,江上真子,久保田舞,渡邊華蓮 制作:小林利那)
@日暮里d倉庫
2019年 10月
〈NISSAY OPERAヘンゼルとグレーテルツアー〉
愛知公演
@愛知芸術劇場大ホール
宮城公演
@東京エレクトロンホール宮城
2019年 9月
〈ダンスの天地vol.2〉出演
「APOLLO」
(振付:久保田舞 出演:河内優太郎,小林萌,久保田舞 作曲:西純之介
舞台監督:下村唯 舞台監督補佐:遠藤僚之介 照明:三浦あさ子 音響:井上至
主催:「ダンスの天地」実行委員会
制作:山本和馬 いはらみく
共催:神戸アートビレッジセンター
協力:NPO法人 DANCE BOX
記録撮影:岩本順平
2019年 8月
〈四ツ谷夕闇通リ探検隊file.1〉
(米澤一平×久保田舞)
@喫茶茶会記
〈パフォーマンス企画sopamusic〉
(企画・演出:西純之介 出演:阿部真理亜,小林萌,久保田舞,デツ禎稀,川瀬亜衣
映像出演:池上たっくん,好光義也 アンビエンスアドバイザー:留岡愛子
2019年 7月
〈FOuR DANCERS vol.138〉
(振付:西純之介 映像出演:川村美紀子,手塚希昂,久保田舞 映像サポート:根本満里奈 映像協力:多数アーティスト
2019年 6月
〈NISSAY OPERAヘンゼルとグレーテル〉出演
(振付・演出 広崎うらん 指揮:角田 鋼亮
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団)
@日生劇場
〈パフォーマンス企画GITANES〉
(企画・演出:西純之介 出演:阿部真理亜,小林萌,久保田舞,好光義也 アンビエンスアドバイザー:留岡愛子)
2019年 5月
〈LOST PERFORMANCE〉協力
(振付家:Ji Young YOO 主催:ソウルダンスセンター,京都芸術センター)
@京都芸術センター
〈SAI DANCE FESTIVAI SAIコンペティション〉
「STATION」発表
(振付:西純之介,久保田舞 出演:久保田舞)
〈日韓デュオダンスフェスティバル〉
「ブルーもしくは、ブルー」上演
(振付・出演:山口将太朗,久保田舞)
Duo Dance Festivalディレクターにより、11月ソウルで開催のDuo Dance Festivalへ出演決定
@彩の国さいたま芸術劇場小ホール
2019年 4月
〈Hibiya Festival〉出演
(振付・演出:広崎うらん)
@日比谷ミッドタウン
〈NEXTREAM21〉出場
「ザ・ノーマル」
(振付:西純之介,久保田舞 出演:手塚希昂)
2019年 2月
〈TPAM Fringe Dance Showcase of Young Choreographers〉
「John Doe」発表
(振付・出演:久保田舞,映像アーティスト:西純之介,音響:相川貴,照明:久津美太地)
〈横浜ダンスコレクション コンペティションⅡ〉
「隣人の」(振付:西純之介,出演:久保田舞,宣伝美術:西頭慶恭,音響:相川貴,照明:下田めぐみ
「off body」(振付:藤本茂寿,出演:藤本茂寿,久保田舞,音響:相川貴,照明プランニング:三浦あさこ,照明:下田めぐみ)
2018年 11月
〈FOuR DANCERS vol.115〉出演
(田村興一郎×久保田舞)
@京都Ur BANGUILD
2018年 10月
〈Dance New Air ダンスショウケース〉
(キュレーター:田村興一郎
振付・出演:今枝星菜,久保田舞)
@スパイラル1F
2018年 8月
〈New Dance for Asia International Festival〉 韓国ソウルにて
Shou Yiとの作品「NAKA」がディレクターHosik Yuに招聘され再演。
2018年 7月
〈M1contact comtemporaly dance festival _M1 Open stage+Diver City〉にて約1ヶ月間シンガポールに滞
在し2016年発表の「NAKA」再演やビギナーダンスWSの講師もつとめた
@ Esplanade Theaters On The Bay
2018年 2月
〈熊本学校ダンス発表会 第60回記念 大東文化大学大学モダンダンス部卒業生による熊本公演〉出演
(主催:公益社団法人日本女子体育連盟熊本県支部 女子体育連盟
共催:大東文化大学モダンダンス部卒業生有志
企画・演出:馬渡照代
出演:奥野美和,黒須育海,手塚希昂,中村駿,歌川翔太,山口将太朗,久保田舞,小林萌,渡邊華蓮, 馬渡照代,ゲスト/北尾亘)
@熊本市男女共同参画センター
〈アジア激劇フェスティバルinなだ〉
(振付・演出・出演gene+near.M.art)
@神戸市立灘区民ホール
〈福岡ダンスフリンジフェスティバルvol.11〉
「A composition」上演
@冷泉荘
2017年 6月
〈M1contact comtemporaly dance festival _Asian Festivals Exchange〉
にて約1ヶ月間シンガポールに滞在し、シンガポールの振付家/ダンサーであるGoh Shou Yiと作品制作「NAKA」を発表。(振付・出演:Goh Shou Yi,久保田舞)
同プログラム内にて「草みちでのくだる会話」再演
@ Esplanade Theaters On The Bay
2017年 2月
〈横浜ダンスコレクションコンペティションⅡ〉
「草みちでのくだる会話」奨励賞 受賞
及び、T.H.E Dance Company(シンガポール)でのフェスティバル出演・レジデンス依頼を
ディレクターKuik Swee Boonより受ける
2017年 1月
〈ダンス花アワード〉にて
「ブルー、もしくはブルー」(振付・出演:山口将太朗,久保田舞) 上演
@神楽坂セッションハウス
〈座・高円寺ダンスアワード〉にて
「A composition」再演
@座・高円寺
2016年 9月
少人数による創作ダンスコンクール〈アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ〉にて
「A composition」(振付・出演:久保田舞)
特別賞及び座・高円寺ダンスアワード 受賞
2016年 4月
〈座・高円寺ダンスアワード日韓交流企画 韓国芸術総合学校K–Arts学内公演〉への 招聘出演が決まり
「草みちでのくだる会話」韓国ソウルにて再演
@韓国芸術総合学校K–Arts
2016年 1月
〈座・高円寺ダンスアワード〉にて
「草みちでのくだる会話」再演
@座・高円寺
2015年 9月
少人数による創作ダンスコンクール〈アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ〉にて
「草みちでのくだる会話」(振付・出演:内田斗希央,久保田舞)
特別賞及び座・高円寺ダンスアワード 受賞
@ ふくおか総合文化センター(Uホール)
2013年
大東文化大学スポーツ・健康科学部スポーツ科学科入学
スポーツ解剖学・スポーツ生理学・スポーツバイオメカニズム等を学ぶ。
モダンダンス部に所属し馬渡照代に師事
2012年
Peridance Cpezio Centerサマーインテンシブ夏季短期留学で1ヶ月間ニューヨークへ行き、Forsytheメソッドをはじめ様々なタイプのダンスに触れる
2010年
埼玉県立芸術総合高等学校舞台芸術科 入学
クラシックバレエ・モダンダンス・ジャズダンス・民族舞踊・日本舞踊・演劇、舞台美術・音響・照明等を学ぶ
1995年生まれ4歳よりクラシックバレエを始める